井草八幡宮
杉並区善福寺にある井草八幡宮。
青梅街道沿いにある神社で、新宿に行く途中に参拝してきました。
子供の頃、初詣で行った事があったのですが、何十年かぶりに見た光景は「こんなに広かった?」と言う感想でした。
武蔵野台地の海抜50mラインは、井の頭池、三宝寺池、善福寺池が有名どころで、湧水地となっているので縄文人が多く住んでおりました。
縄文集落=水が豊富、食料が捕れる、地盤が安定している、パワースポットとなります。
参拝の後に案内看板を読んでみると、「源頼朝が奥州討伐の折、八幡神を合祀して戦勝祈願を・・・」と書いてありますが、武蔵野國にはいたるところに頼朝公による戦勝祈願の神社があります。
近くにある荻窪八幡宮にも同じような記述があり、奥州までの遠い道のりで、こんなに多く戦勝祈願するでしょうか?
東京から東北の奥地へは、今では考えられないほどの時間がかかったと思うと、ちょくちょく寄っていたら全然進まないので、せっかちな私には現実的で無いように思えます。
話がそれましたが、この神社は凄くパワーが感じられたのは間違いないです。